入居審査後に不動産契約に向けて発生する貸主の確認とは
アパートやマンションなどの賃貸住宅を借りる時は、入居の申し込み→入居審査→賃貸借契約の締結という流れをたどるのが一般的です。入居審査は入居申込者側が提出した書類のチェックが中心となりますが、貸主の確認が直接行われることもあります。確認結果が合否の判断に影響することもあるので、心構えをしておく必要があります。
入居審査は書類の確認が中心となる
入居審査は、不動産の賃貸借契約を結ぶ際に貸主が入居を予定している者の人となりや家賃の負担能力などをチェックして、安心して物件を貸せるかどうかを判定するために行うものです。中央区のような不動産人気の高いエリアでは、1つの物件に対して複数の入居希望者が集まることもあるため、最終候補者を選抜する目的を兼ねることもあります。
入居審査は書面をもって行われるのが一般的です。身分証明書や住民票などによって身元を確認すると同時に、源泉徴収票や確定申告書の写しなどを見て収入は安定しているか、所得水準に比べて入居しようとしている物件の家賃が高すぎないかといったことを判断します。
また、一般的な賃貸借契約では連帯保証人が選任されますが、保証人の身元や経済力についても同様の審査が行われます。審査は貸主が直接行うこともあれば、物件を仲介する不動産会社が行うこともあります。中央区に多く見られるハイグレードマンションのような物件では後者のケースが一般的ですが、いずれにせよこの審査を通らないと実際に物件を借りることができません。
入居審査では書類による審査のほかに、面談が行われることもあります。その際の受け答えや態度などから、近隣住民とも良好な関係を築ける社会的マナーを身につけているかどうかが判断されます。さらに、書類の内容が正しいかどうかの確認が行われることもあります。
確認は電話連絡によって行われる
書類による入居審査後に行われる貸主の確認は、いうまでもなく書類の内容が正確かどうか、つまり物件を借りたいがゆえに都合のよい虚偽の内容を報告していないかどうかを調べるのが目的です。通常は、書類提出後に電話による確認が行われます。電話によって確認を受ける事項は、基本的には3点です。
まずは、記載されている電話番号が正しいかどうかの確認です。本人の自宅または携帯電話あてに、貸主または不動産会社から電話がかかってきます。次は、所属の確認です。これは通常、勤務先への電話連絡による在籍確認というかたちで行われます。本人が直接呼び出されるケースが一般的ですが、代表番号から本人の内線に電話が回るかどうかをチェックするだけでも用は足りるので、本人不在のうちにいつの間にか終わっているケースもあります。
最後は、連帯保証人に対する確認です。これもまた連絡先が正しいかどうかをチェックするために行われますが、同時に保証人になることを承諾していることの意志確認の意味合いも持っています。
こうした電話確認を行うかどうかは、貸主の意向次第です。したがって、電話がまったくかかってこないケースもありますし、自営業者であればそもそも在籍確認のしようがない場合もあります。しかし、中央区では最低でも本人の電話番号確認は行われることが多いため、心の準備をしておく必要があります。
特別な対策は不要だが事前準備が必要な場合も
入居審査後の電話確認においてどんなことが話されるかについては、これもまた貸主や不動産会社ごとにやり方が違います。ただし本人確認についてはおおむね共通していて、
まずは電話番号が正しいかどうかを確認した後、氏名や現住所、生年月日などを口頭でチェックしていきます。その際、答えた内容だけでなく言葉遣いや口調なども審査に影響することがあるので、注意する必要があります。
中央区の中でも事業規模の大きい不動産会社では、物件を紹介してくれた担当者と電話確認を行う担当者が違うことがあります。「名前や住所は前に答えたじゃないか」などと面倒がらず、訊ねられたことに対してきちんと応答することが大事です。
といっても、過度に緊張する必要はありません。ごく常識的な社会人としての受け答えができれば大丈夫です。また、外出中などの理由で電話に出られなかったとしても、そのことがただちに合否に影響することはありません。
ただし何度かけても不在だと不審がられるかも知れないので、心配な時は電話に出やすい曜日や時間帯をあらかじめ伝えておくのが賢明です。状況によっては、電話確認があることを勤務先にあらかじめ伝えておいた方がよい場合もあります。
というのも、近年は個人情報保護の観点から外部からの在籍確認に応じない会社が増えてきているからです。そのような場合は、確認の電話がかかってくる可能性があることを総務担当者などに伝えておくようにします。
入居審査は書面で行われるのが通例ですが、その内容を確認するために電話で連絡が入ることがあります。勤務先や保証人のもとへ電話がかかってくることもあるので準備をしておくようにします。貸主または不動産会社の担当者と電話で話す時には、言葉遣いや対応にも気をつけることが大切です。